PLAN
01
白馬山麓
仲間と一緒に大自然をかけめぐれ!
ハクバ大冒険団★
~スリル満点!ナチュラルアソビバへようこそ!~
行程
集合場所:東京駅八重洲口鍜治橋パーキング
出発日:①7/26(火)②7/30(土)③8/7(日)④8/17(水)⑤8/21(日)
日次 | 行程 | 朝 | 昼 | 夕 |
---|---|---|---|---|
1日目 |
![]() ![]() 午後:冒険団結団式、体験プログラム(目標決め) 白馬山麓 宿泊施設(泊) |
× | ○ | ○ |
2日目 |
午前:体験プログラム(第1のアソビ・第2のアソビ) 午後:体験プログラム(第3のアソビ・次の日のイカダ作りの作戦会議) 白馬山麓 宿泊施設(泊) |
○ | ○ | ○ |
3日目 |
午前:体験プログラム(第4のアソビ・第5のアソビ) 午後:体験プログラム(第6のアソビ) 白馬山麓 宿泊施設(泊) |
○ | ○ | ○ |
4日目 |
午前:お土産購入 午後:冒険団解散式 ![]() ![]() |
○ | ○ | × |

キャンプテーマ
仲間と一緒に大自然をかけめぐれ!
ハクバ大冒険団★
~スリル満点!ナチュラルアソビバへようこそ!~
プランの特徴
自然豊かな白馬村は、よ~く見ると楽しいアソビバがいっぱい!食材GETしたり、空に湖に、ハクバでしかできないアソビが盛りだくさん!一人ではできないことも、仲間と一緒だと可能性は無限大!!!新しい自分に出会えるかも!?ワクワクの旅に出かけよう!
プログラムの詳細
【1日目】
≪冒険団結団式≫
ようこそへ!団長たちがおでむかえ!!
初めましてでも大丈夫!みんなで仲を深めて友達を作ろう!
キャンプの楽しみ方は自分たち次第!
目標決め!


【2日目 午前】
≪第1のアソビ≫ ハクバの大自然で育ったブルーベリーを収穫しよう!
白馬の大地で育った栄養た~っぷりのブルーベリーを朝イチで収穫&ジャム作り!
≪第2のアソビ≫ 焚き火で作ろう!ソーセージ&ジャムパン♪
目指せ火の達人!アツアツのホットドック、出来たてジャムパンをみんなで食べよう!
【2日目 午後】
≪第3のアソビ≫ 高さ8メートルのアスレチックにチームで挑め!空の旅へ出かけよう!
勇気の一歩を踏み出す時。ドキドキの世界に飛び込もう!
●次の日のイカダ作りの作戦会議もするよ!


【3日目 午前】
≪第4のアソビ≫ 水の上を浮けるかな?オリジナルイカダを作ろう!
ついにチームワーク発揮!仲間達との共同作業で、イカダを作ってみよう!
≪第5のアソビ≫ イカダで湖へ出発!失われた秘宝を発見できるかな!?
湖の神様の秘宝とはいったい・・・。イカダに乗り込み湖へこぎだそう!!
【3日目 午後】
●湖の神様の特製焼きそばランチ
≪第6のアソビ≫ イカダとボートで大きな湖を大冒険しよう!
イカダやボートで“透明度日本で5本の指に入る湖”で、思いっきり遊ぶぞ~!
ターザンロープ、飛び込みで度胸だめしだ!
●ラストナイトはみんなでBBQパーティー♪
-1-1024x683.jpg)
.jpeg)
【4日目】
●僕達の冒険舞台このハクバのお土産を買いに行こう!
≪アソビのまとめ≫ キャンプで見つけた宝物はなんだろう?最後に思い出づくり!
- 白馬の大冒険はどうだったかな?来た時の自分と今の自分をふりかえってみよう!
- お宿の特製昼食
- 冒険団 解散式
- 東京へ向けて出発
※悪天候の場合、体育館での活動、クラフト体験に変更させていただきます。また、プラン内で活動の入れ替えや一部変更をさせていただく場合がございます。
※以前のキャンプの様子は、http://blog.goo.ne.jp/hakubacamp でご覧になれます。
ハクバのナチュラルアソビバ紹介

白馬農場 ブルーベリー園
寒暖の差による適度な酸味と甘さが特徴。おいしさの秘訣はきれいな水!?

青木湖
透明度が高く、綺麗な水面が特徴。県内で3番目に大きい湖。様々なアクティビティが楽しめるよ。

白馬EXアドベンチャー
白馬岩岳の横にそびえたつ自然の中でアスレチック。生きている木で支えているんだ。
みんなで大切なアソビバを守ろう

★プログラムのお問合せ
白馬村観光局(サマーキャンプ担当)
TEL:0261-72-7100
E-mail:info@po.vill.hakuba.nagano.jp
申込要項
旅行代金
おひとり様 83,000円
現地集合 65,000円
旅行代金に含まれるもの | 宿泊費用(3泊10食)、体験指導費用(材料費、資材費、ガイド料含む)、学習アドバイス、現地までの往復交通費、現地までの往復送迎斡旋員費用、施設使用料、PCR検査費用(但し、検査機関へのPCR検査キット送料は各自負担)、諸税 |
---|---|
募集人員 | 各回30名 |
最少催行人数 | 15名 |
対象学年 | 小学1年生~6年生 |
添乗員の同行の有無 | 同行しません。現地スタッフがご案内します。 また、行き帰りのバスでは旅程管理資格を持った乗務員がご案内します。 |
取引条件の説明 | 下記の「お申込みはこちら」をクリックすると取引条件を説明する画面がありますので、お読みのうえ、お申込みください。 |
宿泊場所 | 出発日①Pals inn 雷鳥 出発日②パンシオン ベルネージュ 出発日③ペンション南十字星 出発日④ステイフルハウスなかまち 出発日⑤細野館 |
PLAN
02
蓼科高原
標高1800mの森でアドベンチャー
Let's try a new experience!
行程
集合場所:新宿駅南口改札前(外)インフォメーションセンター前
出発日:①8/2(火)②8/4(木)
日次 | 行程 | 朝 | 昼 | 夕 |
---|---|---|---|---|
1日目 |
![]() ![]() 午後:はじめの会、体験プログラム(ネームタグ作り、森あそび) 自然学校 テント(泊) |
× | ○ | ○ |
2日目 |
午前:体験プログラム(木登り、綱渡り、ボルダリング) 昼食:カレー作り 午後:体験プログラム(森を探検) 蓼科ペンション(泊) |
○ | ○ | ○ |
3日目 |
午前:体験プログラム(北横岳トレッキング) 午後:おみやげタイム、おわかれの会 ![]() ![]() |
○ | ○ | × |

キャンプテーマ
標高1800mの森でアドベンチャー
Let's try a new experience!
プランの特徴
北八ヶ岳、標高1800mに広がる森をフィールドに涼しい森の気温を体感!木登りやボルダリングほかにもたくさん! 班の中で係をきめて、自分たちで考えて行動するキャンプだよ。 蓼科・八ヶ岳国際自然学校のキャンプリーダーと一緒に3 日間思いっきり楽しもう!
プログラムの詳細
【1日目】
はじめの会 (昼食) 仲良くなろう
- ネームタグ作り。チーム名を決めてフラッグをつくるヨ。みんなで目標を作ろう。
- 森でロープブリッジやハイジのブランコで遊んで、仲良くなろう。


【1日目 夜】
- 夜はみんなでBBQ - 薪ひろいや火おこし ごはんの準備 分担してやろう -
- ナイトウォーク 夜の森で野生のシカに出会えるかな? 晴れれば星空観察も
- ドラム缶風呂に入ってみよう!(シャワーもあるヨ)
- キャンプレターを送ろう 寝袋で寝るヨ
【2日目 午前】
自然学校の森で一日アドベンチャー なんでもトライ! やってみよう 野鳥のさえずりが目覚まし!
- 朝食は森でHotdog をつくろう
- 木登り、綱渡り、ボルダリング に挑戦!
- お昼は、カレーづくり!おいしくできるかな?


【2日目 午後】
- 地図を見て森を探検、チームで協力して「森の妖精 ミエリ」 をさがそう
- 自由な時間は、虫取りやボール遊びをしよう。
【3日目 午前】
北横岳(2480m)頂上をめざしてトレッキング がんばろう!
- 北八ヶ岳ロープウェイに乗って標高2,200mへ
- アルプスの大展望を満喫! 山でおにぎり弁当!
- おみやげタイム
- おわかれの会 思い出にミエリのバッジをプレゼント!

※天候等の状況によってスケジュールが変更になる場合があります。
申込要項
旅行代金
おひとり様 65,000円
現地集合 55,000円
旅行代金に含まれるもの | 宿泊費用(2泊7食)、体験指導費用(材料費、資材費、ガイド料含む)、学習アドバイス、現地までの往復交通費、現地までの往復送迎斡旋員費用、施設使用料、PCR検査費用(但し、検査機関へのPCR検査キット送料は各自負担)、諸税 |
---|---|
募集人員 | 20名 |
最少催行人数 | 15名 |
対象学年 | 小学1年生~6年生 |
添乗員の同行の有無 | 新宿駅~茅野駅(初日)、茅野駅~新宿駅(3日目)間を同行します。 |
取引条件の説明 | 下記の「お申込みはこちら」をクリックすると取引条件を説明する画面がありますので、お読みのうえ、お申込みください。 |
宿泊場所 | ペンション山ぼうしまたは同等クラスペンション |
★プログラムのお問合せ
蓼科・八ヶ岳国際自然学校
TEL:0266-67-1115 携帯:090-7180-4103
メール:officetyins.or.jp
PLAN
03
乗鞍高原
この夏、君は冒険者になる
行程
集合場所:東京駅八重洲口鍜治橋パーキング
出発日:①7/24(日)②7/28(木)③8/1(月)
日次 | 行程 | 朝 | 昼 | 夕 |
---|---|---|---|---|
1日目 |
![]() ![]() 午後:体験プログラム(源流をさかのぼり、滝つぼの底を探れ!) 乗鞍高原 ペンション又は民宿(泊) |
× | ○ | ○ |
2日目 |
午前:体験プログラム(生態系を乱す生物を調査せよ!) 午後:体験プログラム(湖に浮かぶ無人島に上陸せよ!) 乗鞍高原 ペンション又は民宿(泊) |
○ | ○ | ○ |
3日目 |
午前・午後:体験プログラム(3000mの山に挑み、大河の一滴を探せ!) 乗鞍高原 山小屋(泊) |
○ | ○ | ○ |
4日目 |
午前:体験プログラム(恐怖心に打ち勝て!木々の上を渡れ!) 午後:昼食後、認定書授与式 ![]() ![]() |
○ | ○ | × |

キャンプテーマ
この夏、君は冒険者になる
プランの特徴
大自然が広がる乗鞍高原には、数々の冒険が待ち構えている!都会にいては決してできない、そして自分だけではできない冒険の旅も、同じ目的地を目指す冒険者が集まれば、きっと大丈夫!
数々の試練をクリアした君には、挑戦達成の証明と冒険者認定書を贈るぞ。未知の場所、未知の体験…君たちの挑戦を待っている!
プログラムの詳細
【1日目】
源流をさかのぼり、滝つぼの底を探れ!
人がほとんど入らない川の奥に、青い水をたたえた滝があるという・・・
滝つぼの底はいったいどうなっているのか、自分の目で確かめろ!


【2日目 午前】
生態系を乱す生物を調査せよ!
海外の生物が野山に増えたのが原因で、自然が壊されているという。ぜひともそれを駆除するのに力を貸してほしい!
【2日目 午後】
湖に浮かぶ無人島に上陸せよ!
ボートを漕いで、大きな湖の奥にある無人島に行ってみよう!果たして強風に負けず、全員無事に上陸することはできるのか


【3日目】
3000mの山に挑み、大河の一滴を探せ!
3000mを超える乗鞍岳に挑戦して、雲よりも高い所に立ってみよう!標高が高くなれば、平地よりも酸素がどんどん薄くなる…。
一歩一歩着実に歩いて、頂上を目指せIそしてその途中で、日本一長い川につながる最初の一滴を探すのだ!
【4日目 午前】
恐怖心に打ち勝て!木々の上を渡れ!
高い木の上に張り巡らされたワイヤーを渡る「アドベンチャーパーク」に挑戦してみよう!地面だと平気でできることも高い所で はそうはいかない・・・。自分の勇気を試すのだ!


【4日目 午後】
数々の試練をクリアした君には、挑戦達成の証明と冒険者認定書を贈るぞ!
※当日の天候、川の水量等により代替プログラムに変更になる場合があります。
★プログラムのお問合せ
リトルピークス
TEL:080-9546-4664(担当:笠松)
E-mail:info@champ-norikura.com
サマーキャンプ・スノーキャンプin乗鞍ホームページ:http://camp-norikura.com
申込要項
旅行代金
おひとり様 83,000円
現地集合 65,000円
旅行代金に含まれるもの | 宿泊費用(3泊10食)、体験指導費用(材料費、資材費、ガイド料含む)、学習アドバイス、現地までの往復交通費、現地までの往復送迎斡旋員費用、施設使用料、PCR検査費用(但し、検査機関へのPCR検査キット送料は各自負担)、諸税 |
---|---|
募集人員 | 各回20名 |
最少催行人数 | 15名 |
対象学年 | 小学3年生~6年生 |
添乗員の同行の有無 | 同行しません。現地スタッフがご案内します。 また、行き帰りのバスでは旅程管理資格を持った乗務員がご案内します。 |
取引条件の説明 | 下記の「お申込みはこちら」をクリックすると取引条件を説明する画面がありますので、お読みのうえ、お申込みください。 |
宿泊場所 | 出発日① ペンションありす 出発日② ペンションマドンナ 出発日③ ロッジふもと 山小屋は、位ヶ原山荘(共通) |
PLAN
04
菅平高原
朝から夜まで、ゆ~っくり森ですごす♪
テントに泊まって、遊びつくそう!
行程
集合場所:東京駅八重洲口鍜治橋パーキング
出発日:①8/1(月)②8/9(火)
日次 | 行程 | 朝 | 昼 | 夕 |
---|---|---|---|---|
1日目 |
![]() ![]() 午後:体験プログラム①(原人村つくり) 菅平高原 テント(泊) |
× | ○ | ○ |
2日目 |
午前:体験プログラム(渓流探検) 午後:体験プログラム①(森時間・ドラム缶風呂) 菅平高原 テント(泊) |
○ | ○ | ○ |
3日目 |
午前:体験プロブラム(草原ハイキング) 午後:体験プログラム(森あそび) 菅平高原 テント(泊) |
○ | ○ | ○ |
4日目 |
午前:体験プログラム(竹工作) 午後:昼食(流しそうめん)後、おわりの会 ![]() ![]() |
○ | ○ | × |

キャンプテーマ
朝から夜まで、ゆ~っくり森ですごす♪
テントに泊まって、遊びつくそう!
プランの特徴
森には、子ども達が本来持っている感性の豊かさや生きる力を育む、たくさんの不思議がつまっています。ゆったり日の出を眺めたり、テントを立てるワクワク感を味わったり、満点の星空を見上げたり‥そんな贅沢な体験ができるのは、朝から晩までまる1日森で過ごせるテント泊ならでは。一人参加でも、初めてキャンプをする子でも、大丈夫。いっぽふみだして思いっきり楽しもう!
プログラムの詳細
【1日目】
《はじめまして》
これから一緒に過ごす仲間を知ろう
《原人村つくり》
みんなで力を合わせてワクワクテント立て♪3日間過ごす準備をしよう!
《夕食つくり》
原人ディナーをみんなでつくろう!


【2日目】
《渓流探検》
菅平の渓流を探検しよう! 涼しい川の風に吹かれて、昼ごはん
《森時間》
かけっこ・虫採り・草花遊び・昼寝?などなど、好きな遊びでのんびり過ごそう♪
【2日目 夕方】
《ドラム缶風呂》
焚き火でわかす、森の露天風呂!一度入れば、その気持ちよさにびっくり!
《菅平の食材で夕食つくり》
みんなが知らない食材が出てくるかも!?
《キャンプファイヤー・星空観察》
メラメラ燃える火を囲んで、みんなで楽しもう! キラキラの空を見上げながらゴロ~ン。 いい気分で、おやすみなさい♪


【3日目】
《草原ハイキング》
広大な草原を満喫しながら森へ出発!
《森あそび》
ブランコ・秘密基地・ターザンロープ・落とし穴作り・木登りなど、森の遊びは自由自在♪
【3日目 夕方】
《お別れディナー》
最後のご飯のメニューは自分たちで決めよう♪
《キャンプレター》
おうちの人に、キャンプの思い出を書いて送ろう♪


【4日目】
《竹工作》
流しそうめんで最後のごはん♪
《おわりの会》
一緒に過ごした仲間に感謝の気持ちを伝える時間。
また会おう!
※内容は、当日の天候により変更になる場合があります。

★プログラムのお問合せ
やまぼうし自然学校 TEL:0268-74-2735
E-mail:contact@yamaboushi.org ホームページ https://www.yamaboushi.org
申込要項
旅行代金
おひとり様 83,000円
現地集合 65,000円
旅行代金に含まれるもの | 宿泊費用(3泊10食)、体験指導費用(材料費、資材費、ガイド料含む)、学習アドバイス、現地までの往復交通費、現地までの往復送迎斡旋員費用、施設使用料、PCR検査費用(但し、検査機関へのPCR検査キット送料は各自負担)、諸税 |
---|---|
募集人員 | 20名 |
最少催行人数 | 15名 |
対象学年 | 小学1年生~6年生 |
添乗員の同行の有無 | 同行しません。現地スタッフがご案内します。 また、行き帰りのバスでは旅程管理資格を持った乗務員がご案内します。 |
取引条件の説明 | 下記の「お申込みはこちら」をクリックすると取引条件を説明する画面がありますので、お読みのうえ、お申込みください。 |
宿泊場所 | テント3泊のプランです。 |
新型コロナウイルス感染症の安全対策
- 「サマーキャンプ新型コロナウイルス対策ガイドライン」を定め、ガイドラインにそった対応を各受入施設が行います。 ガイドラインは、こちら
- バス内は、旅程管理資格を持った乗務員が管理します。列車内は、添乗員が管理します。(他の乗客との接触、会話の抑制等)
- バスは、大型貸切バス(2席を1名で利用)をご用意いたします。
- PCR検査を参加者全員に実施し、陰性が確認できた児童のみが参加できることを条件にしています。
※概ね10日前に検査キットをご自宅に郵送し、出発日の3日前までに返送いただき、結果を前日にお知らせいたします。詳しくは、お申し込み後にご連絡いたします。
サマーキャンプお申込みから
出発までの流れについて
出発10日前に発送
出発4日前キット返送(※土日が入る場合は+2日前)
申込締切 各コース出発10日前
第18回サマーキャンプin信州
WEB参加者事前説明会開催

6月19日(日)
16:30 〜 全体説明
16:50 〜 菅平高原
17:10 〜 白馬山麓
17:30 〜 乗鞍高原
17:50 〜 蓼科高原
事前説明会に参加を希望される方は、下記から申込みを行なってください。
https://forms.gle/evVDUG89HhCRXfPG6
説明会の様子は、アーカイブにてご覧いただけます。
希望される方には録画URLをお送りします。(上記URLにて申込み)
旅行企画・実施
長野県知事登録 旅行業第2-436号
一般社団法人 長野県観光機構
〒380-0936
長野県長野市中御所岡田町131-4 ホテル信濃路内
TEL 026-219-5274
総合旅行業務取扱管理者 三井 猛司
※旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取り扱う営業所での取引責任者です。ご旅行の契約で担当者の説明にご不明な点がございましたら、遠慮なく上記の旅行業務取扱管理者にご質問ください。
お申込み、お申込みに関するお問い合わせ<受託販売>
「2022年サマーキャンプin信州」受付デスク
(JTB長野支店内) 担当:高岡・遠山
TEL:026-226-0391 FAX:026-227-9755
総合旅行業務取扱管理者:花村健一
各プログラムの詳細直接現地にお問合せください
白馬山麓 0261-72-7100
蓼科高原 0266-67-1115
乗鞍高原 080-9546-4664
菅平高原 0268-74-2735