乗鞍高原

男
どのキャンプに参加するか選ぶ時に、自分の力で挑戦し達成感を得られるものが良いと思い、乗鞍高原に決めました。いつもは積極性に欠ける息子も、チャレンジ度の高いアクテビティに積極的に取り組めたようです。特に、サバイバルシェルター作りと、ボートが楽しかったそうです。(4年男子)
男
親と離れての宿泊は初めての参加で心配もありましたが、添乗員の方がてきぱきと子供たちをまとめ引率してくださるのをみて、安心してお預けできました。活動内容はハードですが、新たに購入したのはヘッドライトくらいです。登山用品一式購入の負担なくかつ安全に3000メートル級の山に登頂できたのは、プロの方と一緒だからこその体験で大変感謝しております。(4年男子)
男
以前からこのサマーキャンプに興味がとてもあり、今回初めて参加させていただきました。とても楽しかったらしく、ずっとキャンプの話をしてくれてます。お友達もできたらしく、年賀状を出すんだ!と張り切ってました。友達になった仲間と来年も是非一緒に参加したいと言ってます。良い経験が出来たと思いました。(4年男子)
男
帰ってくるなり、もう一回行きたい!と興奮気味に話していました。アクティビティも勿論ですが、山小屋でのお泊まりで友達と交流出来た事が楽しかったようです。4日も親元を離れたのは初めてでしたが、楽しくて寂しさを感じることも無かった様です。乗鞍に今度は家族で行きたいと語ってくれました。
(4年男子)
女
インストラクターの方々が親切で面白く、フレンドリーなのがとても良かったです。滅多に出来ないような体験ができてとても満足です。あと何日も過ごしたいくらい楽しかったです。ありがとうございました!(こどもの感想)(5年女子)
男
子どもから、貴重な体験についてたくさん話を聞きました。体力をつけたいと実感したようで、夏休みはその後スポーツを始めました。また、次回以降も機会があれば参加したいです。(5年男子)
女
ラフティングと滝つぼに飛び込むアクティビティがとても楽しかったと話しておりました。また山小屋に泊まったことも貴重な体験ができてよかったようです。たくさん撮って下さった写真を通して、子どもたちの楽しい様子や、帰宅後に子どもが話してくれた美しい風景を一緒に見ることができて、保護者としてはとても嬉しく、感謝の気持ちでいっぱいです。(5年女子)
男
2年生の時に参加して以来、待ちに待ったサマーキャンプでした。子供はとても楽しんだようで、道中のリーダーの話を嬉しそうにずっと話していて、まだ帰りたくなかった〜と言っておりました。来年も是非参加したいと言っております。(5年男子)
女
素敵な企画をありがとうございます。参加した子どもは自然を大満喫し、お友達も作れたようです。4日間はあっという間でもっと遊びたかったと話しておりました。宿泊したペンションではごはんが大変美味しく、好き嫌いある我が子が絶賛していました。(5年女子)

白馬山麓

女
初めて1人で3泊のプログラムに参加しましたが、親の不安をよそに本人はとても楽しんで帰ってきました。
また、荷物の整理整頓の難しさ、慣れない環境での身支度の難しさなど色々と学べたようです。本人も絶対また行きたいと言っていますし、親としてもまた参加してもらいたいと思います。(1年女子)
男
小1で行かせるのは少し心配でしたが、普段、経験・体験できないことを沢山できて良かったと思います。親が一緒だと、つい親が手を出してしまいがちなことでも、自分のことは自分で・自分で考えて行動する等成長して帰ってきてくれたと思っています。親子ともに大満足です。
(1年男子)
女
いつも姉妹でばかり遊んでいるので、部屋は同室を希望しましたが、活動中の班分けは、姉妹を離していただいて、とても良かったです。苦手なキノコもお友達が食べていたから頑張ったんだ!など嬉しいお話を色々してくれており、大変感謝しております。アレルギーがあるのですが、その対応も良くして頂き、不安になることは全くありませんでした。(1年女子・4年女子)
男
一人で寝たこともない息子を送り出すのは親の勇気が必要でしたが、本人のやりたい意思を尊重して良かったです。とても楽しく、白馬のことが大好きになりました。虫も苦手だったのに頭にとまったイナゴを捕まえたと、誇らしげでした。来年は他のプランでまた参加したいそうです。(2年男子)
女
水際での活動の前には安全教室などもして頂いたり、とても安全面でもしっかりとされているなと感じ安心しました。子供はとにかく楽しく、普段なかなかできない貴重な経験ができたようでした。(2年女子)
男
ジャム作りやイカダ作り、湖に入って遊ぶなど、普段は経験できないことを経験できてとても楽しかったようです。普段とは違うお友達との交流も楽しんでいたようです。またサマーキャンプに参加したいと言っていました。(3年男子)
女
大満足で帰ってきました。プログラム盛りだくさんでしたが、まだまだ遊びたりないようでまた行きたい!と話しています。まだ林間学校も経験していない小学3年生での参加で心配していましたが、毎日の様子がブログで連絡されるので安心しました。(3年女子)
女
いかだづくり、ホットドッグ作り、ブルーベリージャム作りなど、すべてのアクティビティを楽しみにして参加を決めていました。帰宅してからも「全部楽しかった!」と話しており、参加できてよかったと改めて思いました。(3年女子)
女
毎日のブログの更新を心待ちにしていました。初めは表情が固かった子供の顔が、段々とリラックスして楽しんでいる様子が写真から伝わり、家族や祖父母みんなで喜んでいました。子供の意思を尊重し、思い切って参加させて良かったです。
(3年女子)
男
ひとりで初めての参加でしたが、新しい仲間達と普段では経験できない事をたくさん経験でき、楽しめたとのことでした。また参加させたいです。(3年男子)
男
とても楽しかったようで、帰りの電車で寝落ちして、帰宅しての夕飯中に話したいことがたくさんあってお喋りが止まりませんでした。特に楽しかったのは、いかだ作りだったそうです。自分たちのチームが工夫して一番良いいかだが作れたと興奮して話していました。普段プールで泳ぐことがとても苦手で嫌がるのですが、サマーキャンプのいかだでは、いかだから降りて押して泳ぐ役割を担当して最後まで泳いだと満足そうにしていました。(4年男子)
男
一人参加で緊張していたようですが、すぐに慣れてとても楽しかった!来年も行く!と大喜びで帰宅しました。良い思い出になったようです。特に湖は全てがサイコーだったと!と大興奮でした。スタッフの皆様、ありがとうございました。
(4年男子)
女
白馬に行ったこと、子供達だけで過ごしたこと、毎日のアクティビティ全てが楽しかった。また行きたい、スノーキャンプに行きたいと申しているくらいとても満足度が高かったようです。初めて知り合った人たちともすごく仲良くできたようで、色々話をしてくれました。親としてはどんな風に過ごしていたのか気になったので、毎日のブログ更新は大変ありがたかったです。(4年女子)
女
今回初めての参加で、知り合いも無く心配でしたが、本人はとても楽しく過ごせた様です。参加中の様子もブログで確認でき、親も日々の活動を見ることが楽しみでした。
(5年女子)
男
初めての経験ばかりでとても興奮して帰ってきました。キャンプで体験したことを家に帰ってからも何度も話してくれました。また来年も是非参加させていただきたいです。
(5年男子)
女
親や学校の先生以外の大人(スタッフの方たち)と接することができ、とても楽しかったようです。色々と発言が一丁前になっていたり、アスレチックでチャレンジしたことが自信に繋がったようで、とても成長して帰ってきたように感じます。
(5年女子)
男
毎日の振り返りやリーダーからのコメントが残されており、どんな経験をしてどんなことを感じたのかが親もよく分かりました。周りから頼りにされた事や自分の事をしっかりやれていたと知り、親も驚きと嬉しさがありました。「面白すぎた。また行きたい!」とのことです。
(6年男子)
男
とても楽しかったようで嬉しく思います。こういったイベントに参加すると大体気を利かせて兄弟同じ班にしていただくことが多いのですが、今回別々の班に入れていただけたおかげで、それぞれが兄弟に依存しすぎることなく過ごせたことをとても感謝しております。たまたまではありますが、親の意向と合致していてとても嬉しかったです。精神面でそれぞれが少し強くなれたかと思います。学校・家庭意外にコミュニティを築けたこと、大変感謝しております。(2年・4年・6年男子)

蓼科高原

男
帰宅後、流れ星を見たこと、カレー作りでにんじんを切ったこと、年上の子にボールの投げ方を教えてもらったことを楽しそうに話してくれました。夜、親に会いたくなって泣いてしまったとき、リーダーに「気持ちわかるよ」と寄り添っていただいたのも、本人にとって良い思い出になったようです。随時写真をアップしていただけるのが、安心できありがたかったです。(1年男子)
女
一年生で初めて親元を離れての参加でしたが、大自然の中、普段できない経験ができ、本人も楽しかったようで、参加できて良かったと思いました。(1年女子)
男
初めてのキャンプ、駅に送った時は少し寂しそうだったので、どうなる事かと心配してました。でも、写真を毎日共有していただいて、楽しく過ごしていることがわかり、安心しました。子供もまた、行きたーいと話しているので、良かったです。
(1年男子)
男
一年生で初めてのキャンプ、漢字も読めないし、平仮名も書くのは苦手なのに大丈夫か、とても心配でした。でも笑顔で帰ってきて、楽しかった!また行きたい!の声で、本当に行かせてみてよかったと思いました。親子共に、少し成長したように感じます。(1年男子)
男
帰ってくるとすぐ「また来年も行きたい!」と大興奮していました。ナイトウォークで鹿を見て鳴き声を聞いたこと、バーベキューでマシュマロを焼いたこと、トレッキングの道中砂利道で転びそうになったけど大丈夫だったこと、いろんなことを話してくれました。学校生活のことはあまり話さない子なので、キャンプに感想をたくさん聞かせてくれて嬉しかったです。(2年男子)
女
ひとりで泊まりに行くということ自体初めてでだいぶ緊張したようですが、お友達もでき、スタッフの皆様がとても優しかったので楽しかったそうです。2泊目の夜に寂しくなって泣いてしまったと申しておりました。気持ちの切り替えがすぐにできない場合があるので、スタッフの皆様にはご迷惑をおかけしてしまったと思います。ご対応ありがとうございました。(2年女子)
女
昨年に引き続き参加させていただきました。出発前は不安そうでしたが、帰ってきたときは楽しそうにいろいろ話してくれて、良い経験ができたようです。お友達も出来て来年も一緒に参加しようと約束したそうです。(3年女子)
男
ホームシックにかかった様で、色々とご迷惑をおかけしまして申し訳ありませんでした。でも、本人は先生方に優しくしていただき、初めて尽くしの色んなことが経験できて楽しかったと言ってましたので、また日程が合えば参加したいと思っております。(3年男子)
女
大変貴重な体験をさせていただきありがとうございました。娘は、ナイトウォークで動物の鳴き声を聞けたことなどがとても印象的だったようです。また、班のお世話をしてくださった「まこちゃん」さんがとても大好きなようで、帰ってきてからたくさん話を聞かせてくれました。
(3年女子)
男
3年生で初めてのひとり参加でした。素晴らしい貴重な体験をさせていただき、息子からはいろんなお話を聞かせてもらいました。野生の鹿や狐を見たこと、登山の岩場が厳しくて大変だったこと、BBQで皆で美味しくご飯を食べたこと、夜のテントに雨が降ってきて驚いたことなど、どれも興奮した様子で語り、一生の大切な思い出となったようです。
(3年男子)
女
山登りやテント泊、薪割りや火起こし、料理など、普段出来ない経験がたくさん出来子供も本当に喜んでいました。山登りでは自分の身長よりも高い岩に苦戦したようですが、ボランティアの方に引き上げてもらいなんとかたどり着けたと言っていました。親だと「危険だから」と躊躇してしまいますが、きちんと見守ってもらえる中で、チャレンジさせてもらえる環境は、子供にとって大切な経験だったと思っています。
(3年女子)
男
思いっきり木登りがしたいといって蓼科を選んだので、かなり満足して帰ってきました。流しそうめんなども楽しかったようです。(5年男子)
男
とても楽しかったことと、蓼科が好きになったと何度も言っています。また来年も行きたいと言っており、とても良い体験になった事が分かりとても良かったです。(5年男子)
女
子どもだけでの参加ということで、本人たちは少し心配もあったようですが、話を聞いていると、親がいない状況だったからこそ経験出来たことがたくさんあったように思います。素敵な夏の思い出ができました。(6年女子)
女
初めて親から離れて子供達だけでの宿泊イベントでした。子どもたちは、現地での先生方がとても優しく、安心して過ごせたと話しています。親と一緒ではできない経験、東京ではできない経験、本当に貴重な時間をありがとうございました。
(2年女子・4年男子)

菅平高原

男
お迎え後の息子の第一声が「帰ってきたくないくらい楽しかった!」でした。キャンプに向けて、一人で身の回りの事ができるように練習し、自分で何でもできたという自信にあふれて戻ってきました。親として嬉しい限りです。またアルバムシェアがとても良かったです。タイムリーに様子が見れて、安心したと共に帰宅後の話題にも繋がりました。様々な楽しい内容を組んでくださり、ありがとうございました。(1年男子)
女
ドラム缶風呂、ピザ作り、カレー作りがとても楽しかったと話してくれました!参加させてよかったです。(1年女子)
男
帰宅時からもう一度キャンプに参加させてくれとせがまれ、帰宅後は現実に引き戻されたからか上の空で、もうキャンプのお友達に会えないと落ち込んでいましたが、3日間の全てが楽しかったと申していました。親としては、子どもがそれほどまでに強い印象の経験をしてくれたことが、行かせて良かったと思っております。(2年男子)
女
子供がキャンプの参加をとても楽しみにしていて、実際にとても楽しんで帰ってきたので良かったです。早速来年も参加したいと言っています。お世話になり有り難うございました(2年女子)。
男
花火やドラム缶風呂、落とし穴作りに肉じゃが作りなど新鮮なことがたくさんあり、大喜びで帰宅しました。初めての泊まりも、スタッフの方々が『淋しくなったら声をかけてね』と伝えてくれていたため、乗りきれたそうで、安心しました。また来年も参加したい!!と言っていました。(2年男子)
女
事前に現地情報をメールでお知らせしていただいたり、期間中はブログでこどもの様子を見ることができ、安心できました。こども自身も、スタッフの方々によくしていただいたことをとても嬉しそうに話しておりました。親元を離れ、信頼できる大人やお友達と出会い、過ごすという貴重な機会をありがとうございました。(2年女子)
男
初めてのドラム缶風呂がとても楽しかったようで強く印象に残っているようでした。新幹線の座席も年齢の近いお友だちが近くにいて心強かったようです。行き帰りも添乗員の方に引率いただけたので、安心して送り出すことができました。知らないお友だちと一緒の初めてのお泊り、初めてのキャンプだったので、スタッフの方にもたくさん助けていただいたことと思います。(3年男子)
女
初めての参加で不安でしたが、毎日送っていただける写真で様子も分かり安心しました。子供の楽しそうにしている写真を見て参加させて本当によかったと思いました。帰ってくるなり「楽しかった!また行きたい!」と言っておりました。貴重な体験をさせていただきありがとうございました!(3年女子)
男
普段出来ない体験が沢山出来たからか、楽しかったと言っています!親元を離れての宿泊が初めてだったので、心配していましたが、問題なさそうでした。(3年男子)
女
家での会話で、「キャンプでね」と折に触れて話すことがありました。いろいろなことが楽しかったようです。参加できて本当によかったです。(3年女子)
男
貴重な素晴らしい体験を沢山させていただき感謝の思いでいっぱいです。(3年男子)
女
本人はとても楽しかったようで、帰ってからさっそく山ぼうしの皆さんに手紙を送っていました。毎日、ポストを眺め、スタッフの皆さんからの返信を楽しみにしています。親としても素敵なキャンプに送り出せたと思います。また機会があれば、下の子も参加させていただきたいと思います。(3年女子)
女
とにかく楽しかったそうです。花火、焚き火料理、ブランコ作り、星めぐり、、、それ以外にも小さなことまで嬉しそうに沢山話しを聞かせてくれました。参加の決断をして良かったなと思っています。素敵な時間を過ごさせていただきありがとうございました。(4年女子)
男
とても充実した4日間だったようです。1週間経つ今でも、キャンプ中のことを思い出しては「そうそう!キャンプの時ね、、」と話しをしてくれます。本人が1番成長を感じたことは、「お母さんと一緒じゃなくても寝られるようになったこと!」だそうです。5,6年で移動教室があるので、それも大丈夫だ!と自信がついたようです。2段ベッドでお友達と寝たのもすごく楽しかったと言ってます。(4年男子)
女
やまぼうし自然学校のプログラムにとても満足し、星空体験や森遊びなど貴重な体験を出来ました。自然学校のスタッフの方々が親切にしてくださり楽しく4日間過ごせました。何より怪我やトラブルなく帰ってこれて良かったです。きっと一生の思い出になったと思い、参加出来て大変感謝しております。(4年女子)

中央アルプス山麓(伊那)

男
写真をたくさんあげて下さっていたので、子どもの様子がわかりとても良かったと思います。子どもにアレルギーがあるんですが、事前の対応が良く、初めてのキャンプも安心して送り出せました。ありがとうございました。(3年男子)
女
お友達と3人で参加させていただきました。初めての一人旅(家族なし)、初めてのお友達とのお泊まりで、心配な点がいくつもありましたが、アクティビティにもしっかり参加できて、仲良く楽しめたようでした。普段なら諦めたり疲れて辞めたりすることも、団体なら頑張れるという体験になったと思います。
(3年女子)
男
今回初めての参加で、出発前は緊張している様子でしたが、学校のお友達と一緒に参加していたこともありとても楽しかったと清々しい顔で帰ってきました。普段できない経験をたくさんして、少したくましくなったように感じます。(3年男子)
男
家族だけではなかなかできない経験をさせていただき、大変ありがたいです。本人は、キャンプ中お友達もできて、とても楽しかったとのことです。4日間大変お世話になりました。ありがとうございました。
(3年男子)
男
初めて1人で参加して、これまでもお泊まりは祖母の家くらいしかなかった息子ですが、帰ってきてとても楽しかったと色々話をしてくれました。とても貴重な経験となったと思います。集団行動が苦手で拗ねると頑固でご迷惑もおかけしたかと思いますが、ありがとうございました。写真をその日のうちに送ってもらえたのも良かったです。(3年男子)
男
息子は大満足で帰ってきました!1週間たった今でも色々なお話をしてくれています。親ではなかなか経験させてあげられないパラグライダーなどはとても刺激的だったようです!ありがとうございました。
(3年男子)
女
1人で参加しましたが、とても楽しんで帰ってきました。第一声が「すっごく楽しかった~!」でした。普段はなかなかできない体験をさせて頂き、とても感謝しております。こまめに写真をアップして頂いたことも親としてとても嬉しく安心できました。(4年女子)
男
初体験が盛りだくさんの内容で、みんなと仲良くなり、本人はとても満足したようです。毎日写真をGoogleフォトにアップしていただいたおかげで、キャンプ中の様子がよく分かり、保護者としても安心していられました。ありがとうございました。(4年男子)
女
パラグライダー、マウンテンバイクともに初めての体験でしたがとても楽しかったようです。スタッフのみなさまも優しかったと申しており感謝の気持ちでいっぱいです。班長に選ばれ包丁を担当させてもらったことが嬉しかったようで、家に帰ってきてからも野菜切りをしてくれています。(4年女子)
女
怪我もなく、たくさんの体験をさせていただきました。消極だった娘が少し積極的に成長をしたように感じております。写真もGoogleフォトでLIVEに送られてくるので、とても楽しみにしていました。(5年女子)
女
お友達のいない中にたった一人で飛び込んでキャンプ。親の方が心配していましたが、そんな心配をよそに離れがたいお友達も出来て、色々な体験をして大満足だったようです。特にマウンテンバイクが楽しかったと話してくれました。貴重な体験をありがとうございました。
(5年女子)
男
どのアクティビティも楽しかったそうで、もう一回行きたい、大きくなったらまた行くと話しています。現地スタッフさんに話してもらったことも勉強になったようで色々教えてくれました。帰宅後は当たり前のクーラーやテレビのある暮らしが有難いとも話していて、色んな体験により様々感じることがあったようです。普段とは違う友達も出来、帰ってからも連絡を取り合っていて交流が広かがったようです。随時写真、動画が見れるのは親も嬉しかったです。(6年男子)

中央アルプス山麓(飯島)

女
楽しそうにキャンプでの出来事を話してくれました。事前に「体を洗う、仕上げ磨きなしで歯を磨く」等、1人でできるよう練習し、自立への意識も高められてよかったです。食べたものの中では、ハンバーガーが美味しかった!と言っていました。今までは「食べにくいから嫌」と言って一度食べたきり食べなかったので、相当気に入ったのだと思います。(2年女子)
男
大変よくしていただき感謝の気持ちでいっぱいです。本人もとても楽しかった、リーダーたちとお蕎麦の先生、藁の先生ありがとうと話しております。大変高画質なカメラで収めていただき感激しております。
(3年男子)
男
初めてのサマーキャンプ、親元を離れて探しましたが、とても楽しかった!また行きたい!と元気に帰ってきました。怖がりで慎重な息子ですが、SUPやカヌーなども楽しみ、お蕎麦が大好きになって帰ってきました。現地でお世話になったスタッフの皆様のお話もたくさんしてくれました。(3年男子)
女
お友だちがたくさんでき、どのアクティビティもとても楽しかったと言っています。特にカヌーとサップは想像以上に楽しかったと言っていました。また、ゴリさんが作ってくださったご飯が本当においしかったらしく、とても喜んでいました。初めのお泊りで不安でしたが、スタッフの皆さんのおかげで安全に楽しい時間を過ごすことができ感謝の気持ちでいっぱいです。(3年女子)
女
現地で写真をたくさん撮ってくださり、状況をブログで知る事ができて、家で待っている保護者もわくわくしておりました。スタッフの方々が子供達に温かく接してくださり心より感謝申し上げます。子供達も忘れられない夏になったと申しております。口々に楽しかったこと、美味しかったことを話してくれました。(3年・6年女子)
女
娘は、家族のことを思い出すことなく4日間お友達と楽しく過ごせたことをたくさん話して聞かせてくれました。貴重な体験をサポートいただき、心より感謝申し上げます。
(3年女子)
男
ゴリさんのご飯がとても美味しかったそうで、何回も話しています。アレルギー対応もして頂き、本当に感謝しています。(4年男子)
男
SUPやカヌー、スラックライン、わら細工など、全てが初体験で楽しく、ご飯も空気もとても美味しかったそうです。初めての参加でも、スタッフの方々のおかげで特に不安になることもなく、笑顔いっぱいで過ごすことが出来ました。(6年女子)
男
虫がいたり、草がたくさんあったりと、たくさんの自然に触れられて新鮮な感じの体験でした。マレットゴルフが私はとても楽しかったです。もうちょっとやりたかったかなと思いました。ロッジがとても綺麗で、過ごしていて快適でした。友達がたくさん出来て、楽しかった!
(6年女子)

南アルプス山麓

男
魅力的なイベントが満載で、行く前からワクワクしていましたが、想像していた以上に楽しかったようです。お迎え時に涙の再会かな?と思っていたのですが、第一声が「来年もまた行きたい!」でした。一年生で初めて4日間も親と離れて過ごしましたが、充実した時間を過ごして帰って来てくれて、スタッフの皆様には本当に感謝です。しおりに書いていただいた温かいコメントもとても嬉しかったです。(1年男子)
女
1年生で親と離れて宿泊の経験もなく、3泊4日も大丈夫かなと心配していましたが、思いきり楽しんで帰ってきました。必要な部分ではスタッフの方のフォローも手厚く、本人も安心して過ごせたようです。色々と成長して帰ってきました。
(1年女子)
男
ハンドブックに毎日その日の様子と子供に向けてのメッセージを書いてくださったことで現地での様子を知ることができ大変助かりました。
(2年男子)
男
疲れたようでしたが、川遊びやナイトウォークなど都会ではなかなかできない体験がとても楽しかったようで、帰ってきてすぐ「また来年も行きたい!」と言っていました。食物アレルギーがあるのですが、スタッフの皆様が事前にヒアリングをして下さり色々と配慮いただけたおかげで、安心して送り出せました。
(2年男子)
女
普段体験できないことばかりで充実の内容。ひと回り大きく成長して帰ってきました。企画や指導くださった皆様に感謝するばかりです。子どもも楽しかったようで来年も参加したいと申しております。特に楽しかったのは、テントでの睡眠、流しそうめん、ソーセージづくりだそうです。(2年女子)
男
「虫取りをして、温泉にも入って、みんなでバーべQもして、カブトムシも温泉で売っていて2匹買った!とてもとても楽しかったよー!!!」と興奮しての報告でした。とても楽しかったようで、参加できたことにとても感謝いたしました。お友達もすぐにできたようで、本当に成長して帰ってきました。(2年男子)
女
初のサマーキャンプで親子共に不安がありましたが、帰京後、「もっといたかった」という子供の感想に4日間とても充実していたのだと感じました。食事を自分たちで用意したり、魚をさばいたり、できることが増えて本人がとても自信をつけたことがわかりました。(3年女子)
男
本人はとっても楽しんだようです。(語らないタイプなので、あまり様子の詳細は教えてくれません…)キャンプ中に書いた日記の下に、スタッフの方から、長文で詳細を書いてくださり、どんなことがあったのか、少し雰囲気がわかり、とーーーっても嬉しいです!ありがとうございました!!(3年男子)
女
本人いわく、とても楽しかった。各班のリーダーが優しく帰りたくないくらいだったとのこと。来年も行きたいそうです。トイレが綺麗でなかった、虫が多かった、アブに噛まれた等が嫌だったがそれを上回る楽しさがあったそうです。(3年女子)
男
親元を離れて宿泊する事が初めてだったので少し不安でしたが、「すごく楽しかった!」と帰ってきたので参加して良かったと思いました。スタッフの方々が優しくお世話してくれたおかげだなと感謝の気持ちでいっぱいです。普段経験できないことをたくさんやらせていただいて、少し成長したのではないかと思います。(4年男子)
女
東京に到着しての第一声が、来年もまた行きたい!でした。その後は、寝るまでエンドレスに話し続けてくれ、楽しかったようです。また、雨天決行ではなく、翌日に変更して対応するなど、配慮が素晴らしいと思いました。(4年女子)
女
初めての体験ばかりで参加させて頂いて本当に良かったです。1番楽しかったのは、川遊びです。そして星空観測は初めて見る満天の星に感動しました。スタッフの方々がとても優しく接して下さり、安心して4日間を過ごせました!(6年女子)

斑尾高原

男
兄弟での参加だったため特に心配はしていませんでしたが、2人とも無事に元気に帰ってきて、とても楽しかった!また来年も参加したいと言っており安心しました。迎えの車中、2人ともいろんな思い出話をずっと夢中で話しており余程楽しかったのだと思います。長男はラフティング、次男はジップラインが気に入っていたようです。(1年男子・6年男子)
男
とても楽しかった、また行きたい、班のメンバーも大好きと話していました。帰ってから東京では身近でない虫や植物の話をたくさんしてくれました。親と離れて初めての宿泊の機会でしたが、元気に様々な体験をして帰ってくれて嬉しく思います。(2年男子)
男
息子が、とても楽しかったため来年も参加したいといっております。今回のキャンプは初めて親と離れて過ごす機会になり、親としては色々と心配していましたが、毎晩更新されるブログによって楽しく過ごしている様子がわかり、安心しました。4日目に東京駅でみた息子は、顔つきが変わっていて、親としても、参加させてよかったと感じています。(2年男子)
女
ラフティング、ジップラインといったアクティビティと、彫金、和紙づくりといった繊細な製作活動の両方がありすばらしいプランで、お友達と最高の4日間を過ごせたようでした!ジップラインが雷でできるかどうか?の経緯もドキドキで忘れられない思い出になったようです。スタッフの方々のサポート、ありがとうございました。(3年女子)
女
一泊の親なしのキャンプは経験済みですが、3泊4日は初めてだったので、子以上に親の方が心配していたくらいでした。ブログにあげてくださる写真やコメントを見て、こちらも安心できました。友達とではなく一人参加だったのですが、お別れの時には別れを惜しむほど仲良く過ごせたようで、嬉しく思いました。(3年女子)
女
初めての参加でしたが、とても楽しかったようで、後1ヶ月くらい居たかった、と話していました。特にラフティングが楽しかった様です。ありがとうございました。(3年女子)
男
とても充実した体験だったようで、また来年も参加したいと申しております。良い体験が出来る機会を得られて、大変良かったと感じております。(4年男子)
女
ナイトハイク、ラフティングなど、普段なかなかできない体験をたくさんさせていただき、大変感謝しています。ありがとうございました。(4年女子)
男
安全と子供たちの学びを最優先にした内容で、母子ともに大変満足しております。また利用させて頂きたいです。ありがとうございました。(4年女子・6年男子)
女
兄弟は別々の班でも良かったかと思います。沢山の写真ありがとうございました。ラフティングやアスレチック、ハイキングと毎日楽しく、また行きたいと言ってました。ひとまわり大人っぽくなりました。
(4年女子・6年男子)
男
今まで何回もキャンプに参加していますが、一番楽しかったと子供が言っていました。(明確な理由はわかりませんでした。)新幹線はバスより短時間で移動でき、送迎の時間も正確なので良かったです。ありがとうございました。(5年男子)
男
皆、楽しかったが、中でもジップラインが一番楽しかったとのことです。朝食は、パンを選べて、オレンジジュースが出たのが、嬉しかったと。いい経験をさせて頂いて、感謝しかありません。どうもありがとうございました。(6年男子)