標高1800mの森で遊ぼう!自分で自然の不思議を見つけよう!

北八ヶ岳標高1800mで涼しい「森の生活」を楽しもう!森の探検や木登り、火起こし、流しソーメン、カレー作り、テント泊を通して自分が発見したもの「マイ図鑑」を作るヨ。キャンプリーダーと一緒に楽しもう!

集合場所

新宿駅南口改札前

① 8/8(火)~8/10(木)
② 8/24(木)~8/26(土)
【旅行代金】
おひとり様 
73,000円(現地集合63,000円)
日次 行 程 朝食 昼食 夕食
1日目     あずさ9号            
新宿駅 □■□■□■□ 茅野駅 ==(貸切バス)== 蓼科高原(昼食)
  9:00      11:11/11:30         12:20ごろ

午後:はじめの会
   体験プログラム(森あそび・テント立て)
 夜 :体験プログラム(ナイトウォーク) 教室又はテント(泊)
×
2日目 午前:体験プログラム(木登り・流しそうめん)

午後:体験プログラム(森の妖精探し)
   おみやげタイム ペンション泊
3日目 午前:体験プログラム(早朝の高原であそぼう・尖石縄文考古館見学)

午後:お別れの会
                     あずさ38号
尖石縄文考古館 ==(貸切バス)==茅野駅 □■□■□■□ 東京駅
14:20       14:50/15:18            17:23  
×
日次 行 程
1日目     あずさ9号            
新宿駅 □■□■□■□ 茅野駅 ==(貸切バス)== 蓼科高原(昼食)
  9:00      11:11/11:30         12:20ごろ

午後:はじめの会
   体験プログラム(森あそび・テント立て)
 夜 :体験プログラム(ナイトウォーク) 教室又はテント(泊)
朝食 × 昼食 夕食
2日目 午前:体験プログラム(木登り・流しそうめん)

午後:体験プログラム(森の妖精探し)
   おみやげタイム ペンション泊
朝食 昼食 夕食
3日目 午前:体験プログラム(早朝の高原であそぼう・尖石縄文考古館見学)

午後:お別れの会
                     あずさ38号
尖石縄文考古館 ==(貸切バス)==茅野駅 □■□■□■□ 東京駅
14:20       14:50/15:18            17:23  
朝食 昼食 夕食 ×

プログラムの詳細

1日目

≪仲よくなろう!≫
はじめの会(昼食)ネームタグ作り、班内で係決めて
仲良くなろうゲーム、「マイ図鑑づくり」説明・スタート
森遊び(虫とり、ブリッジ、ブランコ)

1日目

≪テントをたてよう!≫
自分たちでテントをたてて寝袋で寝るよ!
夕食は、BBQ。鹿のいる夜の森をナイトウォーク!
鹿ってどんな声? 夜はキャンプダイアリーを書こう

【2日目午前】

≪なんでもトライ!≫
野鳥のさえずりが目覚まし! 朝食はホットドッグ
木登り、ボルダリング、「マイ図鑑づくり」で森で遊ぼう
お昼は流しソーメン。何が流れてくるかな?

【2日目午後】

≪森の妖精探しゲーム≫
地図を見て森を探検、チームで協力して「森の妖精 ミエリ」 をさがそう!
おみやげタイムがあるよ!
今日のとまりは、ペンション。おいしい食事がまっているよ!

【3日目】

≪縄文人って?! 縄文文化を知ろう≫
早朝の高原で遊ぼう 「蓼科」って大昔に縄文人に選ばれた場所だよ
黒曜石・縄文のビーナスって何? 国宝のある「尖石縄文考古館」を見学
お別れの会(昼食)思い出にミエリのバッジをプレゼント!

申し込み要項

旅行代金に含まれるもの 宿泊費用(2泊6食)、体験指導者費用(教材費、資材費、ガイド費含む)、学習アドバイス、現地までの往復交通費、1日目の昼食、施設使用料、諸税
募集人員 25名
最少催行人数 15名
対象学年 小学1年生~6年生
添乗員の同行の有無 新宿駅~蓼科高原、蓼科高原~新宿駅まで同行します。それ以外は、現地スタッフがご案内します。
取引条件の説明 JTBの申込みホームページ内にて旅行条件書・取引条件説明書面を必ずお読みください。。
宿泊場所 自然学校テント又は教室、ペンションピラタス2または山ぼうし
備考 ※天候等の状況によってスケジュールが変更になる場合があります。

プログラムの問い合わせ

蓼科・八ヶ岳国際自然学校

  • TEL:0266-67-1115

キャンプの様子や
バスの到着時間の確認はこちらから!