さまざまな体験学習Experience or Active learning
エリアから探す
諏訪
エリア | 名称 | 所在地 TEL |
営業時間・休日 | 料金 | 所要時間 | 受入人数 | P | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
小 | 中 | 高 | |||||||
諏訪 |
八ヶ岳アドベンチャーツアーズ 白樺湖カヌーツアーで学ぶ!自然と冒険の体験型学習 |
〒391-0301 茅野市北山3419-75 TEL:0266-68-1007 |
9:00~17:00 なし |
4,000円 | 5,000円 | 5,000円 | 約120分 | 400名 | 有 |
備考 | メールアドレス:info@yatsugatakesdventure.com 多人数の場合は、2班に分けて実施します。 |
||||||||
諏訪 |
まゆちゃん工房(岡谷蚕糸博物館)
繭クラフト体験 |
〒394-0021 岡谷市郷田1-4-8 TEL:0266-23-3489 |
9:00~17:00 最終入館時間 16:30 水曜日・祝日の翌日 |
300円~ | 300円~ | 300円~ | 約60分 | 40名 | 有 |
備考 | ・小型機織機で手織りができる体験もできます。 | ||||||||
諏訪 |
(一社)ニデックオルゴール記念館すわのね
オルゴール作り体験 |
〒393-8503 諏訪郡下諏訪町5805 TEL:0266-26-7300 |
4~9月 / 9:00~17:30 10~3月 / 9:00~17:00 9月~4月末の毎週月曜日 (祭日と重なる日は翌火曜日)、12月30・31日 |
2,420~ 5.170円 |
2,420~ 5.170円 |
2,420~ 5.170円 |
約40分 | 20名 | 有 |
備考 | ・コロナ禍にて1回にできる最大人数は20名。20名以上は2回以上に分けて実施します。 ・ケースの種類(箱、写真立て、ぬいぐるみなど)により料金は異なります。 ・事前に、ケース、曲を決めていただきます。 |
||||||||
諏訪 |
SUWAガラスの里 体験工房 リューター作り体験(ペーパーウェイト) |
〒392-0016 諏訪市豊田2400-7 TEL:0266-57-2000 |
4月~9月 10:00~18:00 10月~3月 10:00~17:00 毎週水・木曜日(祝日の場合は翌日) その他休業あり |
1,650円 | 1,650円 | 1,650円 | 約30~45分 | 80名 | 有 |
備考 | |||||||||
諏訪 |
諏訪そば打ち道場 そば打ち体験 |
〒392-0015 諏訪市大字中洲字湯田384-3 TEL:0120-54-1245 |
8:30~17:00 8月14~16日 |
1,100円 | 1,100円 | 1,100円 | 約90~135分 | 70名 | 有 |
備考 | ・36こね鉢設置。対面打ち台。1鉢2人の場合、最大70人同時打ち可能。 ・薬味、ワサビをご用意。10人前以上、天ぷらの取り寄せ可能(実費)。 |
||||||||
諏訪 |
茅野市尖石縄文考古館
縄文土笛作り体験 |
〒391-0213 茅野市豊平4734-132 TEL:0266-76-2270 |
9:00~17:00 最終入館時間 16:30 "毎週月曜日(月曜日が祝日または休日の場合、その翌日) 祝日または休日の翌日" |
240円 | 240円 | 240円 | 約90分 |
100名 | 有 |
備考 | ・会場は、20~57名:尖石縄文考古館学習コーナー、58~100名:尖石縄文考古館学習コーナーと青少年自然の森、100名を超える場合は、ご相談ださい。 ・作品を焼く場合、作品のお渡しに2か月ほどかかります。(時期によって異なります。) |
||||||||
諏訪 |
蓼科・八ヶ岳国際自然学校 スコアオリエンテーリング |
〒391-0301 茅野市北山5513-341 茅野市千駄刈自然学校内 TEL:0266-67-1115 |
9:00~17:00(11~4月は、10:00~15:00) 火・木曜日、予約日は営業 |
700円 | 700円 | 700円 | 約2~3時間 | 300名 | 有 |
備考 | |||||||||
諏訪 |
蓼科・八ヶ岳国際自然学校 森林体験 |
〒391-0301 茅野市北山5513-341 茅野市千駄刈自然学校内 TEL:0266-67-1115 |
9:00~17:00 (11~4月は、10:00~15:00) 火・木曜日、予約日は営業 |
1,800円~ | 1,800円~ | 1,800円~ | 約1~4時間 |
200名 | 有 |
備考 | |||||||||
諏訪 |
蓼科・八ヶ岳国際自然学校 クラフト体験(バードコール ) |
〒391-0301 茅野市北山5513-341 茅野市千駄刈自然学校内 TEL:0266-67-1115 |
9:00~17:00(11~4月は、10:00~15:00) 火・木曜日、予約日は営業 |
880円 | 880円 | 880円 | 約1~2時間 | 40名 | 有 |
備考 | ・自然学校内~20名 ・木工クラフト(壁掛け・革細工)は宿泊施設へ出張で100名まで対応可。 |
||||||||
諏訪 |
(一社)ちの観光まちづくり推進機構 村の舞台で太鼓叩き文化体験 |
〒391-0001 茅野市ちの3506 モンエイトビル2階 TEL:0266-78-7631(お問合せは、教育旅行担当まで) |
8:30~17:30 年末年始 |
3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 約2~4.5時間 | 40名 | 無 |
備考 | ・1日の選択コースとしてバス一台(40名前後)でお受けします。 | ||||||||
諏訪 |
(一社)ちの観光まちづくり推進機構 人と水のかかわり学び体験 |
〒391-0001 茅野市ちの3506 モンエイトビル2階 TEL:0266-78-7631(お問合せは、教育担当まで) |
8:30~17:30 年末年始 |
2,200円 | 2,200円 | 2,200円 | 約120分 | 80名 | 無 |
備考 | |||||||||
諏訪 |
(一社)ちの観光まちづくり推進機構 人気チェーン店のギョウザ製造工場見学 |
〒391-0001 茅野市ちの3506 モンエイトビル2階 TEL:0266-78-7631(お問合せは、教育担当まで) |
8:30~17:30 年末年始 |
1,100円 | 1,100円 | 1,100円 | 約120分 | 40名 | 有 |
備考 | ・見学は、10~25名でお願いしています。 | ||||||||
諏訪 |
(一社)ちの観光まちづくり推進機構 伝統の技 信州のごぎり職人の手仕事見学 |
〒391-0001 茅野市ちの3506 モンエイトビル2階 TEL:0266-78-7631(お問合せは、教育担当まで) |
8:30~17:30 年末年始 |
2,200円 | 2,200円 | 2,200円 | 約90分 | 40名 | 無 |
備考 | ・受入人数は、最大10~20名(小学生の場合は30名まで)になります。 | ||||||||
諏訪 |
(一社)ちの観光まちづくり推進機構 シカ猟師と解体の仕事学び体験 |
〒391-0001 茅野市ちの3506 モンエイトビル2階 TEL:0266-78-7631(お問合せは、教育担当まで) |
8:30~17:30 年末年始 |
1,650円 | 1,650円 | 1,650円 | 約120分 | 40名 | 有 |
備考 | |||||||||
諏訪 |
(一社)ちの観光まちづくり推進機構 これからの伝統産業 寒天の製造現場見学 |
〒391-0001 茅野市ちの3506 モンエイトビル2階 TEL:0266-78-7631(お問合せは、教育担当まで) |
8:30~17:30 年末年始 |
2,200円 | 2,200円 | 2,200円 | 約90分 | 40名 | 有 |
備考 | ・生産時期(12~2月)は、天だしなどの一部季節の体験が可能です。 | ||||||||
諏訪 |
(一社)ちの観光まちづくり推進機構 ものづくりのこだわり 精密機械工場見学 |
〒391-0001 茅野市ちの3506 モンエイトビル2階 TEL:0266-78-7631(お問合せは、教育担当まで) |
8:30~17:30 年末年始 |
1,100円 | 1,100円 | 1,100円 | 約120分 | 40名 | 有 |
備考 | ・企業の営業日での対応となります(土・日・祝は不可) ・令和3~4年は受け入れ企業が限られます。 |
||||||||
諏訪 |
(一社)ちの観光まちづくり推進機構 木と森にかかわる仕事体験 |
〒391-0001 茅野市ちの3506 モンエイトビル2階 TEL:0266-78-7631(お問合せは、教育担当まで) |
8:30~17:30 年末年始 |
2,200円 | 2,200円 | 2,200円 | 約90分 | 120名 | 有 |
備考 | ・体験場所はお申込み人数により茅野市内で調整します。 | ||||||||
諏訪 |
信州手打ちそば工房 遊楽庵 信州 十割そば打ち体験 |
〒391-0301 茅野市北山5522-281 TEL:042-519-9704(横谷温泉旅館) |
9:00~15:00 年中無休(団体貸切や臨時休業あり) |
1,100円 | 1,100円 | 1,100円 | 約60~90分 | 250名 | 有 |
備考 | ・1卓4~5名様 ・打ったそばは、お持ち帰りいただきます。(生そばの為、消費期限は当日含む2日間です。最終日のご利用又は食事をお勧めします。) ・昼食の場合、追加メニューあります。詳細は、お問合せ下さい。所要:体験プラス30~50分 ・そば粉からの体験の場合は所要90分~、そば玉からの体験の場合は、所要60分~ ・80名様以上の場合は、横谷温泉旅館(遊楽庵より700mバス約1~2分)でのご用意となる場合があります。 |
||||||||
諏訪 |
ほっとステイちの 農村体験 |
〒391-0301 茅野市北山8520 TEL:0266-77-3780 |
9:00~16:00 不定休 |
3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 約6時間 | 300名 | 有 |
備考 | ・体験場所:蓼科高原八ヶ岳山麓の農村地域 ・スケジュールは、受入家庭によって体験内容は異なります。 ・雨天の場合でも、家の中で様々なことが体験できます。 ・食事は各農家で持参のお弁当を食べます。 |
||||||||
諏訪 |
茅野市八ヶ岳総合博物館
モバイルプラネタリウム体験 |
〒391-0213 茅野市豊平6983 TEL:0266-73-0300 |
9:00~17:00 毎週月曜日(月曜日が祝日または休日の場合、その翌日) 祝日または休日の翌日 |
-円 | -円 | -円 | 約45~60分 | 15名 | 有 |
備考 | ・直径5メートルのエアドーム内に投影するプラネタリウムです。1回の人数は、15名です。 ・人数が多い場合には複数回に分けて繰り返し投影をすることもできます。その場合、入れ替え時間は10分程度必要です。 ・専門職員が解説を行います。学年(年齢)別に指導要領に沿った内容や学習目的にあわせた内容などご希望に応えます。 |