鍋倉山
信越トレイルを歩く
関田山脈の主峰である鍋倉山は標高1,289m。ブナが山全体を形成していると言えるほどブナ樹林が発達していて、昔から集落の人たちが薪を拾ったり、炭を焼きに入ったりし、生活と深く結びついてきた里山です。
登山・トレッキングの詳細
-
- コース
- 宿泊地==戸狩温泉スキー場…(60分)…スキー場頂上…(30分)…仏ヶ峰…(30分)…小沢峠…(20分)…ブナ美林…(70分)…鍋倉山…(15分)…黒倉山…(50分)…開田峠…(10分)…茶屋池==宿泊地
-
- 歩行時間
- 約6時間45分
-
- 歩行距離
- 約10.6km
-
- 受入対象
中学生
高校生
-
- コースの特徴
- 信越トレイルのメイントレイルを歩くコースで、途中、樹齢100年前後のブナが整然と並んだとても美しい林がある。鍋倉山山頂からは、妙高、火打山や悠然と飯山盆地を流れる千曲川を見渡すことができる。黒倉山山頂からは、日本海を望むことができる。
-
- 宿泊可能地
- なべくら高原・戸狩温泉・野沢温泉
-
宿泊施設
エリア 施設名 収容人数 ホームページ なべくら高原 なべくら高原 森の家 60名 https://nabekura.net/ 戸狩温泉 民宿分宿(戸狩観光協会) 300名 https://www.togarionsen.jp/ 野沢温泉 旅館分宿(野沢温泉観光協会) 200名 https://nozawakanko.jp/ -
- 問い合わせ先
- 信州いいやま観光局 HP
- TEL 0269-62-3133
-
- 備考
- 信越トレイルは、長野と新潟の県境である斑尾山を含めた関田(せきだ)山脈のほぼ尾根沿いを縦走する総延長約80kmのロングトレイル(長距離自然道)です。日本海から約30kmに位置する関田山脈は、標高1,000m程度にもかかわらず冬季は積雪が5メートルを超える豪雪地帯であり、ブナの森をはじめとする豊かな自然や、文化・歴史が色濃く残る里山です。