野尻湖ナウマンゾウ博物館
氷河時代の自然環境について学ぼう
                                                泥炭と呼ばれる土を手で割って、中から氷河時代に生きていた昆虫や植物の化石を探します。
体験を通して、氷河時代の自然環境について学習することができます。                                            
施設の情報
- 
                                                                            - 1962(昭和37)年に始まった野尻湖発掘で出土した約85,000点の資料はすべてここ野尻湖ナウマンゾウ博物館にあり、そのうちの重要な化石や遺物、約1,000点を展示しています。
- 
                                    - 電話番号
- 026-258-2090
- 
                                        - FAX番号
- 026-258-3551
- 
                                    - 所在地
- 〒389-1303
 上水内郡信濃町野尻287-5
 地図はこちら
- 
                                    - 営業時間
- 9:00~17:00
- 
                                    - 休日
- 月の末日(ただし、土曜、日曜、祝日の場合は次の平日)
 ※3・4・7・8月は無休
- 
                                                - 料金
- 小学生 300円
 中学生 300円
 高校生 500円
 団体料金あり
- 
                                            - バス駐車場
- あり(5台)
- 
                                            - 食事
- スペース:あり(最大20名)
 食事提供:なし
 雨天対応:可(最大20名)
- 
                                            - ホームページ
- http://nojiriko-museum.com/
- 
                                    - 交通アクセス
- 信濃町ICより約2km・約5分
- 
                                        - 備考
- ・発掘地案内は無料で行っています。希望される場合は、申込みの際にご相談ください。
