大町エネルギー博物館 薪バス「もくちゃん」乗車体験
高瀬渓谷の大自然の中をゆっくり登っていく、ちょっとレトロな小旅行。標高差130mの上り下りで重力を体感!
                                                薪を蒸焼にして発生するガスを燃料にして走行可能なボンネット型バス(薪バス)で、大町ダム上部の竜神湖展望広場まで往復します。(ガソリンによる走行となります)
                                            
「体験・見学」の詳細
- 
                                            
- 受入対象
 小学生
中学生
高校生
 - 
                                            
- 受入可能時期
 - ■春 ■夏 ■秋
  - 
                                            
- 開始時間
 
(受入可能)- 9:00~
  - 開始時間
 - 
                                            
- 所要時間
 - 約30分
 
 - 
                                                
- 体験料金
 - 小学生 無料
 
中学生 無料
高校生 無料
別途入館料が必要です - 
                                            
- 受入可能人数
 - 8名
  - 
                                            
- 申込方法
 - 電話で問合せ
  - 
                                            
- 備考
 - ・通常15名/1回ですが、新型コロナ感染予防から8名/1回での運行となります。
 
・団体のみ指定日以外の運行をします。お問合せください。
・現在一般向けの薪バス乗車体験は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止しています。
 - 
                                            
この施設のその他の体験
体験名 料金 所要時間 内容 受入人数 プラネタリウム体験 300円 約50分 
北アルプスを背景に満天の星空体験 40名以下  
施設の情報
- 
                                                                            
- 熱、光、運動、電気など様々なものに変わり、直接見ることが難しい「エネルギー」の基礎について、各種模型や実験装置などにより楽しく学ぶことができます。
  - 
                                    
- 電話番号
 - 0261-22-7770
  - 
                                        
- FAX番号
 - 0261-22-7770
  - 
                                    
- 所在地
 - 〒398-0001
 
大町市平2112-38
地図はこちら - 
                                    
- 営業時間
 - 9:00~17:00
 
最終入館時間 閉館 30 分前 - 
                                    
- 休日
 - 水曜日・木曜日(12月から3月は冬季休館)
  - 
                                                
- 料金
 - 小学生 200円
 
中学生 300円
高校生 400円
団体料金あり - 
                                            
- バス駐車場
 - あり(6台)
  - 
                                            
- 食事
 - スペース:なし
 
食事提供:なし
雨天対応:不可 - 
                                            
- ホームページ
 - https://q-epage.com/omachiemuse/
  - 
                                    
- 交通アクセス
 - 安曇野ICよりより約30km・約60分
  
