信州新町化石博物館 小さな化石探し
ウニのトゲ・貝の赤ちゃんなど、小さいけどホンモノの化石探し
化石博物館の教室で岩石を砕いた砂の中から虫眼鏡を使って小さな化石を探してもらい、見つかった化石から大昔の環境について考えるプログラムです。見つけた化石を台紙に貼ってお持ち帰りいただけます。
「体験・見学」の詳細
- 
                                            - 受入対象
小学生 中学生 
- 
                                            - 受入可能時期
- 通期
- 
                                            - 開始時間
 (受入可能)
- 9:00~16:00
- 開始時間
- 
                                            - 所要時間
- 約40~60分
- 
                                                - 体験料金
- 小学生 無料
 中学生 無料
 高校生 無料
 別途:入館料が必要です。
- 
                                            - 受入可能人数
- 40名
- 
                                            - 申込方法
- 電話で申込み
- 
                                            - 備考
- ・教室が狭いため一度に実施できる人数を20人~36人に制限しており、人数が多い場合は交代・入れ替えにて実施します。
 ・道具としてクラス人数分の虫眼鏡とワークシートを持参してください。
 ・小学校6年理科の単元学習の一環として、多くの学校にご利用いただいているプログラムです。
 ・当館から車で15分ほどの場所に地層の野外観察の好適地がありますので、合わせてご利用ください。
- 
                                            この施設のその他の体験 体験名 料金 所要時間 内容 受入人数 化石のレプリカ作り 小中学生300円 約60~120分 
 化石の型から石膏製のレプリカを作り、できた作品はお持ち帰りいただけます。(通常約60分、120分コースは着色まで) 40名以下 化石のマグネットをつくろう 小学生200円 約30分 磁石の付いた化石の模型に色を塗って、アンモナイトなどの化石の形をしたマグネットを作ります。一度に10人まで。 40名以下 
施設の情報
- 
                                                                            - 恐竜やアンモナイト、信州新町が海底だった時代のクジラや貝など、様々な化石をテーマ別にわかりやすく展示していて、化石の図鑑のように見ていただくことができます。
- 
                                    - 電話番号
- 026-262-3500
- 
                                        - FAX番号
- 026-262-5181
- 
                                    - 所在地
- 〒381-2404
 長野市信州新町上条88-3
 地図はこちら
- 
                                    - 営業時間
- 9:00~16:30
 最終入館時間 16:00
- 
                                    - 休日
- 毎週月曜日
- 
                                                - 料金
- 小学生 200円
 中学生 200円
 高校生 300円
 団体料金あり
- 
                                            - バス駐車場
- あり(4台)
- 
                                            - 食事
- スペース:あり(最大60名)
 食事提供:なし
 雨天対応:可(最大60名)
- 
                                            - ホームページ
- なし
- 
                                    - 交通アクセス
- 長野IC約23km・約40分 or 安曇野IC約41km・約60分
- 
                                        - 備考
- ・昼食場所として化石博物館南側の広場周辺をご利用いただけます。雨天の場合は化石博物館内のホールやラウンジをご利用ください。
 ・必要に応じて学習補助用のワークシートをご利用ください。
 ・ご希望により、見学後に博物館スタッフによるまとめの解説を行います。(所要時間:見学30~50分・解説10分)
 
