信州須坂観光協会 味噌蔵見学&味噌作り体験

信州の伝統産業の”信州味噌”を見学と味噌作りで学ぶ

味噌蔵や工場を見学。味噌職人の説明を通じて、その歴史や製造方法、販売、流通までを学びます。
見学後は、my味噌作りに挑戦します。

「体験・見学」の詳細

  • 受入対象

    小学生

    中学生

    高校生

  • 受入可能時期
    通期
  • 開始時間
    (受入可能)
    9:30~
  • 所要時間
    約90分
  • 体験料金
    小学生 3,300円
    中学生 3,300円
    高校生 3,300円
    団体料金なし
  • 受入可能人数
    40名
  • 申込方法
    電話で問合せ後、申込書FAX
  • 備考
    ・須坂市内、峰の原高原に宿泊する場合、割引あります。
  • この施設のその他の体験

    体験名 料金 所要時間 内容 受入人数
    味噌玉作り体験 2,200円 約60分 具材を混ぜ合わせて丸め、さらに鮮やかなトッピングを施すことで、和菓子のように可愛らしい味噌玉を作ります。 40名以下
    おやき作り又はやしょうまづくり 各体験代、2,200円 約90~120分 信州の郷土食「おやき」を地元の郷土食名人に教わりながら作ります。「やしょうま」は米粉を使った団子のような郷土食。着色し、金太郎あめの様に絵柄を作る事もあります。 40名以下
    和菓子作り体験 2,200円 約90分 フルーツ大福又は練り切りを実際に地元の菓子職人に教わりながら作ります。 40名以下
    組子細工作り体験と旧小田切家住宅見学 2,200円 約90分 日本の伝統工芸"組子細工"を体験できます。 40名以下
    農業体験(ぶどう又はりんご畑作業) 2,200円 約90~120分 農業のやりがいや苦労・楽しさを体験し、人と自然の繋がりが実感できます。 201名超
    スキー&スノーアクティビティ体験 お問合せ 約1.5~6時間 スキー場をまるごと貸し切ってスキーやそりなどの雪遊びができます。 201名超

施設の情報

  • 電話番号
    026-215-2225
  • FAX番号
    026-215-2226
  • 所在地
    〒382-0077
    須坂市大字須坂1295ー1

    地図はこちら
  • 営業時間
    9:00~17:00
  • 休日
    無休
  • バス駐車場
    なし
  • 食事
    スペース:なし
    食事提供:なし
    雨天対応:不可
  • ホームページ
    https://www.suzaka-kankokyokai.jp/
  • 交通アクセス
    須坂長野東ICより約4km・約10分