信州木曽ふるさと体験館 ひのきの箸づくり体験
木曽ひのきの材料を、鉋で削って作ります。電気ペンで名前や模様などを入れて完成です。
「体験・見学」の詳細
- 
                                            - 受入対象
小学生 中学生 高校生 
- 
                                            - 受入可能時期
- 通期
- 
                                            - 開始時間
 (受入可能)
- 9:30~15:00
- 開始時間
- 
                                            - 所要時間
- 約60分
- 
                                                - 体験料金
- 小学生 1,000円
 中学生 1,000円
 高校生 1,000円
 団体料金なし
- 
                                            - 受入可能人数
- 40名
- 
                                            - 申込方法
- 電話で申込み
- 
                                            - 備考
- ・最大受入人数は20名になります。
 ・新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、体験受付けは当面の間休止させていただきます。
- 
                                            この施設のその他の体験 体験名 料金 所要時間 内容 受入人数 壁掛けづくり 850円 
 約60分 木の実や豆 などを使ってオリジナルの壁掛けづくりをします 〜120名 木工クラフト 500円~ 約30分~ 小枝や木の実、自然の素材を使って動物などの作品を作ります。 40名以下 
施設の情報
- 
                                    - 電話番号
- 0264-27-1011
- 
                                        - FAX番号
- 0264-27-1012
- 
                                    - 所在地
- 〒397-0002
 木曽郡木曽町新開6959番地
 地図はこちら
- 
                                    - 営業時間
- 9:30~16:30
- 
                                    - 休日
- 水曜日
- 
                                            - バス駐車場
- あり(3台)
- 
                                            - 食事
- スペース:あり(最大120名)
 食事提供:あり(最大120名)
 雨天対応:可(最大120名)
- 
                                            - ホームページ
- https://taikenkan.jp/
- 
                                    - 交通アクセス
- 塩尻ICより約49km ・約75分 or 伊那ICより約36km ・約60分
- 
                                        - 備考
- 廃校となった小学校の木造校舎を利用してできた体験施設。体験メニューは郷土食、木工、工芸品、林業、農業、自然、歴史文化と幅広く用意しています。
