3月出発分が全国旅行支援の対象になりました。
各プラン10,000円割引で4,000円分の観光クーポン(3/25発は2,000円、3/26発は3,000円)が付きます。
詳しくは4、本ホームページ最後部分の「スノーキャンプお申込みから出発までの流れについて」
をお読みください。
対象年齢
小学1年生~6年生
(乗鞍高原のみ3年生~6年生)
募集人員
20〜32名
(最少催行人数15〜20名)
参加条件
★ PCR検査又は
抗体検査陰性者
PLAN
01
乗鞍高原
真冬の冒険に飛び出そう!
行程
集合場所:新宿駅南口改札前(外)インフォメーションセンター前
出発日:① 12/26(月) ② 3/26(日) ③ 3/29(水) 2泊3日
日次 | 行程 | 朝 | 昼 | 夕 |
---|---|---|---|---|
1日目 |
![]() ![]() 午後:体験プログラム(氷の滝を目指せ!) 乗鞍高原(泊) |
× | ○ | ○ |
2日目 |
午前:体験プログラム(疾走!スノーランナー) 午後:体験プログラム(雪の砦を築け!) 乗鞍高原(泊) |
○ | ○ | ○ |
3日目 |
午前:体験プログラム(激闘!砦攻略戦) ![]() ![]() |
○ | ○ | × |

キャンプテーマ
真冬の冒険に飛び出そう!
プランの特徴
冬の乗鞍高原は文字通り真っ白な雪と氷の世界。寒い時にはマイナス10℃を下回る寒さの厳しい場所だ。そのかわりに都会では絶対に体験できない冒険が君を待っている。装備を整えたら雪の世界に出発だ!巨大なツララ、動物の足跡、腰まで埋まる雪・・・冬の大自然を体験せよ!



プログラムの詳細
【1日目】
☆氷の滝を目指せ!☆
冬になると凍り付く巨大な滝・・・。自分の腕の長さを越える巨大なツララ・・・。
雪の上を歩く道具「スノーシュー」をはいて雪原の探検に出発!雪に残る動物の足跡は一体誰のものなのか?
雪をかき分けて滝を目指せ!


【2日目 午前】
☆疾走!スノーランナー☆
足をとられてしまう雪の上を移動するのは大変なことだ。かんじき・スノーシューも優れた道具だが、移動のスピードは速いとはいえない。そんな時に力を発揮するのが『ネイチャースキー』という歩くスキーだ!
上手になれば自由に丘をのぼり、平地を走り、斜面を滑ることができるぞ!
【2日目 午後】
☆雪の砦を築け!☆
みんなで協力して雪の砦(とりで)を作り上げよう!雪のブロックを使った壁、かまくら、秘密のトンネル、何でもアリ!
3日目の雪合戦に向けて、色んなアイディアで最強の砦を作ろう!


【3日目】
☆激闘!砦攻略戦☆
相手の砦を攻め落とす作戦を立てたら、雪玉をたくさん用意しよう!
試合が始まればあとは攻め込むのみ。全滅を目指すのか、一気にフラッグを奪い取るのか、勝負開始!
※注意事項 当日の天候、積雪量等により行程の入れ替え、代替プログラムに変更になる場合があります。
※ウェア等のレンタルも可能です(当日現金の支払いになります)。
スキーウェア上下・ニット帽・ゴーグル・手袋のセット
スキーウェア上下のみ、ニット帽・ゴーグル・手袋のセットのみも可能です。
詳しくはお問い合わせください。
★プログラム・レンタルのお問合せ先
080-9546-4664 リトルピークス 笠松
メール:infocamp-norikura.com
申込要項
旅行代金 69,000円 現地集合 54,000円
旅行代金に含まれるもの | 宿泊費用(2泊7食)、体験指導費用(材料費、資材費、ガイド料含む)、学習アドバイス、現地までの往復交通費、現地までの往復送迎斡旋員費用、施設使用料、国内旅行傷害保険料、諸税 |
---|---|
募集人員 | 各回20名 (参加対象:小学3~6年生) |
最少催行人数 | 15名 |
添乗員の同行の有無 | 新宿駅~現地(初日)、現地~新宿駅(3日目)間を同行します。 |
取引条件の説明 | 下記の「お申込みはこちら」をクリックすると取引条件を説明する画面がありますので、お読みのうえ、お申込みください。 |
宿泊場所 | ①ペンションありす ②ペンションマドンナ ③ロッジふもと |
PLAN
02
蓼科高原
雪の森の
アドベンチャープラン
行程
集合場所:新宿駅南口改札前(外)インフォメーションセンター前
出発日:① 1/6(金) ② 3/25(土) 2泊3日
日次 | 行程 | 朝 | 昼 | 夕 |
---|---|---|---|---|
1日目 |
![]() ![]() 到着後、昼食 蓼科高原(泊) |
× | ○ | ○ |
2日目 |
午前:体験プログラム 午後:体験プログラム(雪合戦、かまくら・ランタンづくり) 蓼科高原(泊) |
○ | ○ | ○ |
3日目 |
午前:体験プログラム(思い出クラフトづくり) ![]() ![]() |
○ | ○ | × |

キャンプテーマ

プランの特徴
標高1,800mにある自然学校の森は、3月末でも雪に覆われています。春の雪の森でソリ遊びやイグルー(雪のブロックの家)をつくったり、スノーシューをつけて森を散策。動物の足あとを見つけよう!



プログラムの詳細
【1日目】
はじめの会(昼食)
雪の秘密基地づくり
雪の中の宝さがし
雪の上でランチタイム
リーダーと一緒にイグルー(雪のブロックの家)などでひみつ基地を作ります。チームフラッグをつくるヨ
初めて会う友だちもみんななかよしに、雪の中の宝さがしと楽しい夕食


【2日目 午前】
標高1800mの自然学校の森でスノーシュー体験
そりで遊ぼう
スノーシューをつけて森を散策!動物の足あとがたくさん見つかるヨ。なんの足あとかわかるかな?春を迎える準備をしている樹木も観察。
そりで雪の斜面をおもいっきりすべろう!
【2日目 午後】
雪合戦、かまくら・ランタンづくり
チームにわかれて雪合戦!どっちのチームが勝つかな?
おやつにお楽しみチョコレートフォンデュー
リーダーと一緒にかまくらをつくったり、ランタンを作って明かりをともそう


【3日目】
思い出クラフトづくり
おわりの会(昼食)
森の木々をつかって思い出にクラフトづくり
せっかく仲良くなったのにもうお別れ、みんなでランチ
※注意事項 積雪状況により内容が変更になることがあります。
※ウェア等のレンタルも可能です(当日現金の支払いになります)。お問合せください。
★プログラム・レンタルのお問合せ先
蓼科・八ヶ岳国際自然学校
TEL:0266-67-1115 携帯:090-7180-4103
メール:officetyins.or.jp
申込要項
旅行代金 69,000円 現地集合 54,000円
旅行代金に含まれるもの | 宿泊費用(2泊7食)、体験指導費用(材料費、資材費、ガイド料含む)、学習アドバイス、現地までの往復交通費、現地までの往復送迎斡旋員費用、施設使用料、国内旅行傷害保険料、諸税 |
---|---|
募集人員 | 25名 |
最少催行人数 | 15名 |
添乗員の同行の有無 | 新宿駅~現地(初日)、現地~新宿駅(3日目)間を同行します。 |
取引条件の説明 | 下記の「お申込みはこちら」をクリックすると取引条件を説明する画面がありますので、お読みのうえ、お申込みください。 |
宿泊場所 | ①ペンションピラタス2 ②蓼科パークホテル |
PLAN
03
白馬山麓
スノー王国白馬で
雪遊びを満喫しよう!!
行程
集合場所:東京駅地下1F銀の鈴前
出発日:12/26(月)
日次 | 行程 | 朝 | 昼 | 夕 |
---|---|---|---|---|
1日目 |
![]() ![]() 午後:冒険団結団式/体験プログラム(雪遊び・フォトフレームづくり) 白馬山麓(泊) |
× | ○ | ○ |
2日目 |
午前:体験プログラム(スノーシュー体験) 午後:体験プログラム(かまくらづくり・どんど焼き体験) 白馬山麓(泊) |
○ | ○ | ○ |
3日目 |
午前:白銀の世界のお土産を買おう/体験プログラム(餅つき大会) ![]() ![]() |
○ | ○ | × |

キャンプテーマ
走り出せ!白銀の世界へ!
真っ白な大地にぼくたちだけの足跡を残そう!
ハクバ大冒険団!!
プランの特徴
さぁ!みんなで白銀の世界へ飛びだそう!どんな冒険が待っているかな?真っ白な雪の中でたくさん遊ぼう!仲間で力を合わせて、新しい自分をみつけよう!






プログラムの詳細
【1日目】
≪冒険団結団式≫≪第1の冒険 雪遊び≫
≪第2の冒険 フォトフレームづくり≫
ようこそ白馬村へ!団長たちがおでむかえ!!
腹が減っては、冒険できぬ!お宿特製カレーライスを食べよう!
≪第1の冒険≫よーし!みんなで雪合戦の始まりだ~!
≪第2の冒険≫世界にひとつだけのスノーフォトフレームをつくろう!オリジナルフォトフレームで仲間との思い出を形にのこそう!


【2日目 午前】
≪第3の冒険 スノーシュー体験≫
みんなで白銀の森をお散歩だ!
はじめてでもダイジョウブ!スノーシューで雪の森へ大冒険にでかけよう!!運が良ければウサギや日本かもしかにも会えるかも!
お昼は、特製牛丼を食べてパワーチャージ!!
【2日目 午後】
≪第4の冒険 かまくらづくり≫
≪第5の冒険 どんど焼き体験≫
≪第4の冒険≫世界に1つだけのオリジナルスノービレッジをつくろう!みんなの力が必要なとき・・・どんなかまくらができるかな?
≪第5の冒険≫どんな1年だったかな?焚き火でどんど焼き体験!


【3日目】
≪第6の冒険 餅つき大会≫≪冒険団 解散式≫
僕たちの冒険の舞台 白銀の世界のお土産を買おう!
≪第6の冒険≫きねとうすを使って、餅つき大会だ!!自分たちでついたお餅でお雑煮ランチだ!
冒険団 解散式
※注意事項
・雪不足・悪天候の際は、スケジュールに変更があります。
・現地スタッフが24時間ともに活動します。
・スキーウェアのレンタルも可能です。(3,000円)要予約。当日現金での支払いとなります。
★プログラム・レンタルのお問合せ先
白馬村観光局(スノーキャンプ担当)
TEL:0261-72-7100
E-mail:info@po.vill.hakuba.nagano.jp
申込要項
旅行代金 69,000円 現地集合 54,000円
旅行代金に含まれるもの | 宿泊費用(2泊7食)、体験指導費用(材料費、資材費、ガイド料含む)学習アドバイス、現地までの往復交通費、現地までの往復送迎斡旋員費用、施設使用料、国内旅行傷害保険料、諸税 |
---|---|
募集人員 | 20名 |
最少催行人数 | 15名 |
添乗員の同行の有無 | 東京駅~現地(初日)、現地~東京駅(3日目)間を同行します。 |
取引条件の説明 | 下記の「お申込みはこちら」をクリックすると取引条件を説明する画面がありますので、お読みのうえ、お申込みください。 |
宿泊場所 | 岳園荘 |
PLAN
04
菅平高原
始めようスキー!
楽しもう雪!!
行程
集合場所:東京駅地下1F 銀の鈴前
出発日:① 1/4(水) ② 1/6(金) ③ 3/26(日) ④ 3/28(火) 2泊3日
日次 | 行程 | 朝 | 昼 | 夕 |
---|---|---|---|---|
1日目 |
![]() ![]() 午後:初めましての会/体験プログラム(アイスブレイクゲーム・雪あそび) 菅平高原(泊) |
× | ○ | ○ |
2日目 |
午前:体験プログラム(スキー体験①) 午後:体験プログラム(スキー体験②) ※積雪状況によって、ソリ遊び、雪あそびに変更します 夜:スノーキャンドルナイト 菅平高原(泊) |
○ | ○ | ○ |
3日目 |
午前:体験プログラム(雪の森探検スノーシューハイキング) 昼:スノーテーブルランチ/終わりの会 ![]() ![]() |
○ | ○ | × |

キャンプテーマ
ワクワクはじめての雪体験
プランの特徴
冬の菅平は、面白いことが盛りだくさん。スキーに、雪遊びに、スノーシュー!夏とは全く違った白銀の世界の美しさ、冬の楽しさを身体いっぱいで感じよう。雪像とキャンドルのイルミネーションをみんなで作って、夜の森を楽しもう。



プログラムの詳細
【1日目】
初めましての会&アイスブレイクゲーム、雪遊び
初めまして!これから3日間を過ごす仲間が集合!アイスブレイクゲームをして仲良くなろう
スキーブーツを履いて歩く練習をしながら、雪遊びをします


【2日目 午前】
スキー体験①
レベル別でグループ分けをし、10人に対し2名のインストラクターが指導・安全管理をします
半日でレベルアップチェックをし、グループ組み換えをします
【2日目 午後】
スキー体験②
安全にリフトに乗れるグループは、菅平の広いゲレンデを滑り降ります
初めてスキーをするお子様も1回はリフトに乗って滑り降りてくることを目標にします


【3日目】
雪の森探検スノーシューハイキング
スノーテーブルランチ
終わりの会
スノーシューをはいて雪の森を探検しながら、動物の足跡を探したり、小鳥の群れに出会うことも
お弁当を持参し、雪山の絶景を眺めながら雪のテーブルを作ってお昼を食べます
3日間一緒に過ごした仲間とのお別れの会
※注意事項 当日の天候、積雪量等により行程の入れ替え、代替プログラムに変更になる場合があります。
※スキーセット(スキー、ストック、スキーブーツ)レンタル代は料金に含まれます
スキーウェア等のレンタルも可能です(当日現金の支払いになります)
スノーブーツ・スキーウェアセット(ウェア上下・ニット帽・ゴーグル・手袋)
単品のレンタル可
詳しくはお問い合わせください。
★プログラム・レンタルのお問合せ先
やまぼうし自然学校
TEL:0268-74-2735
E-mail:contact@yamaboushi.org
ホームページ https://www.yamaboushi.org
申込要項
旅行代金 75,000円 現地集合 60,000円
旅行代金に含まれるもの | 宿泊費用(2泊7食)、体験指導費用(材料費、資材費、ガイド料含む)、スキーレンタル代、スキーインストラクター代、リフト券代、学習アドバイス、現地までの往復交通費、現地までの往復送迎斡旋員費用、施設使用料、国内旅行傷害保険、諸税 |
---|---|
募集人員 | 20名 |
最少催行人数 | 15名 |
添乗員の同行の有無 | 東京駅~現地(初日)、現地~東京駅(3日目)間を同行します。 |
取引条件の説明 | 下記の「お申込みはこちら」をクリックすると取引条件を説明する画面がありますので、お読みのうえ、お申込みください。 |
宿泊場所 | ホテル白樺荘 ペンションブッガーブー、菅平国際ホテルベルニナ、ペンション紙ヒコーキ いずれか |
PLAN
05
爺ガ岳山麓
自分で自由に滑ろう!!
行程
集合場所:東京駅地下1F銀の鈴前
出発日:① 12/26(月)3泊4日 ② 1/4(水)2泊3日
日次 | 行程 | 朝 | 昼 | 夕 |
---|---|---|---|---|
1日目 |
![]() ![]() 午後:初めの会/体験プログラム(キッズパークで雪遊び)/スキー・スノーボード用具合せ 大町温泉(泊) |
× | ○ | ○ |
2日目 ・ 3日目 |
午前:体験プログラム(スキー・スノーボード教室) 体験プログラム(スキー・スノーボード教室) (スノーラフティング・雪合戦)※最終日前日 大町温泉(泊) |
○ | ○ | ○ |
3日目 ・ 4日目 |
午前:体験プログラム(スキー・スノーボード教室)/終わりの会 ![]() ![]() |
○ | ○ | × |

※12/26発は、4日間コース、1/4発コースは、3日間コースになります。
キャンプテーマ
ゲレンデデビューするのに最適な爺ガ岳スキー場で
この冬はスキー・スノーボードをしよう!
スキー・スノーボードだけでなく
雪遊びも満喫できるのが長野県大町市のスキー場!
プランの特徴
爺ガ岳スキー場は初心者、初級者に優しいゲレンデと初心者に特化したスキー・スノーボードスクールが特徴!スキー・スノーボードだけでなく雪遊びなどもやりながら雪を満喫していただきます。



プログラムの詳細
12/26発コース
※1/4発コースは、下記2日目をカットした3日間コースになります。
【1日目】
はじめの会
キッズパークで雪遊び
到着して初日はまず雪に慣れてもらうためにキッズパークにて雪遊びやそり遊びをします。雪の冷たさや寒さなどを感じてもらいます。夕方になる前に翌日から始まるスキー・スノーボードの用具合わせをして宿に戻ります。


【2日目】
スキー・スノーボード教室①
スキー・スノーボードのグループに分かれてレッスンを始めます。初めての方にも親切丁寧にレッスンをして上達が早いと評判の爺ガ岳スキー場のスクールでゲレンデを楽しみましょう!
【3日目】
スキー・スノーボード教室②
スノーラフティング・雪合戦
前の日に引き続きスキー・スノーボードを楽しみます。午後は、雪上で遊ぶスノーラフティング、雪合戦をして遊びます。森の中に設置された雪合戦特設スペースで本格的な雪合戦が楽しめます。


【4日目】
スキー・スノーボード教室③
終わりの会
最終日は上達したスキー・スノーボードで爺ガ岳スキー場の全コースを回ってみましょう!4日間の総まとめとしていろいろなゲレンデを楽しみます。
※注意事項
・レンタルウェアのご用意もございます。1日あたり2500円別途現地にて精算となります。
・雪遊び(スノーラフティング、雪合戦、ソリ等)の際に長靴で遊びますので長靴をご持参ください。
・積雪状況により内容が変更になる場合がございます。
・その他ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
★プログラム・レンタルのお問合せ先
爺ガ岳スキー場
TEL:0261-22-0551
E-mail:info@jiigatake.com
申込要項
旅行代金
12/26発(4日間)83,000円 現地集合 68,000円
1/4発(3日間)75,000円 現地集合 54,000円
旅行代金に含まれるもの | 宿泊費用(3泊10食または2泊7食)、体験指導費用(材料費、資材費、ガイド・インストラクター料含む)、スキー・スノーボードレンタル費、リフト券、現地までの往復交通費、現地までの往復送迎斡旋員費用、施設使用料、国内旅行傷害保険料、PCR検査費用、諸税 |
---|---|
募集人員 | スキーコース 16名 スノーボードコース 16名 |
最少催行人数 | 20名 |
添乗員の同行の有無 | 東京駅~現地(初日)、現地~東京駅(3日目)間を同行します。 |
取引条件の説明 | 下記の「お申込みはこちら」をクリックすると取引条件を説明する画面がありますので、お読みのうえ、お申込みください。 |
宿泊場所 | 黒部サンバレーホテル |
新型コロナウイルス感染症の安全対策
- 「スノーキャンプ新型コロナウイルス対策ガイドライン」を定め、ガイドラインにそった対応を各受入施設が行います。 ガイドラインは、こちら
- 列車内は、添乗員が管理します。(他の乗客との接触、会話の抑制等)
- 駅から現地までは、大型観光バス(2席を1名で利用)をご用意します。
- 参加者全員がPCR検査又は抗体検査を実施していただき、陰性が確認できた児童のみが参加できることを条件にしています。
- 当日集合時に検温を実施し、37.5℃以上の熱がある場合は、抗体検査キットによる検査をその場で実施し、陽性反応が出た場合は参加をお断りさせていただく処置をさせていただきます。
スノーキャンプお申込みから
出発までの流れについて
出発10日前に発送
申込締切 各コース出発10日前
全国旅行支援の対象期間に該当する場合は、適用商品として取り扱います。
ただし、処理として一旦通常旅行代金をお支払いしていただいた後、割引金額10,000円を
返金させていただきますので予めご了承ください。(後日返金処理のメールをお送りいたします。)
観光クーポンは、現地宿泊施設でお渡しします。
第17回スノーキャンプin信州
WEB参加者事前説明会開催

11月19日(土)
10:00~ 全体説明
10:20~ 乗鞍高原
10:40~ 蓼科高原
11:00~ 白馬山麓
11:20~ 菅平高原
11:40~ 爺ガ岳山麓
事前説明会に参加を希望される方は、下記から申込みを行なってください。
https://forms.gle/FcJBv8bxs5jdzgx3A
説明会の様子は、アーカイブにてご覧いただけます。
希望される方には録画URLをお送りします。(上記URLにて申込み)